オアシス伊丹池尻小規模多機能型居宅介護事業所
「住み慣れた町で暮らし続けたい」
サービス概要
オアシス伊丹池尻 紹介
池尻小学校に近い閑静な住宅地である伊丹市池尻6丁目に、ジェイエイ兵庫六甲福祉会の運営する認知症対応型共同生活介護事業所(認知症高齢者グループホーム)、小規模多機能型居宅介護事業所を開設致しました。
入居者及び利用者の個人の尊厳を守り、敬愛の念をもって、「こころ」通う介護の実施に努めます。
ケアスタッフだけでなく、ご家族、そして地域の方と共にこれまでのつながりを大切にしながら、自分らしく暮らしていただける環境づくりを目指します。
外観
室内
事業紹介
小規模多機能型居宅介護とは
通いを中心として泊まり、訪問のサービスを顔馴染みの職員が施設と自宅を 連続的につなぎ、地域での生活を支える介護サービスの拠点です。
厚生労働省は、今後の介護の在り方として、「施設」から「在宅」へ転換する方針を打ち出しました。 そこで、新しく創設されたのが地域密着型の新たなサービスの一つ小規模多機能型居宅介護です。
介護が必要になっても、住み慣れた家・地域で安心して生活できるよう、「通い」を中心に必要に応じて
「泊まり」「訪問」を組み合わせて利用できる在宅介護サービスです。
少人数登録制のため、他の利用者様・職員と家庭的な雰囲気の中で楽しく過ごしていただくことができます。「通い」「訪問」「泊まり」どのサービスを利用しても、いつも顔なじみの職員がいます。
ご利用される方やご家族様等の状態・状況に応じ、通い・訪問・泊まりを柔軟に組み合わせ、その時必要なサービスを利用できます。それが小規模多機能型居宅介護の大きな特徴です。
通い・訪問・泊まりとも、同じ事業所の同じ職員がお世話させて頂きますので、馴染みの関係が築きやすく、ご利用される方・特に大勢での生活が苦手な方にとっては、とても安心してご利用して頂けます。
通い
食事・入浴など、お一人お一人に応じた支援を行います。
訪問
ご自宅に訪問して、家事や介護等各家庭に必要なサービスを提供します。
泊まり
宿泊して頂き、ご利用される方やご家族様等に安心感を提供します
【ご利用対象の方】
・伊丹市在住の方。
・認知症の有無は問いません。
・要支援、要介護認定をうけておられる方。
【利用定員】
利用登録定員 25名 | |
---|---|
通いの定員 15名 | 9:00〜17:00 |
泊まりの定員 9名 | 17:00〜9:00 |
ご利用料は月額定額制のため、利用回数により増えたり減ったりすることはありません。
(その他の料金は含まれません)
【ご利用料金】介護保険の1ヶ月利用料金(H29.7現在)
介護度 | 自己負担額/月額 |
---|---|
要支援1 | 3.591 円 |
要支援2 | 7.256 円 |
要介護1 | 10.888 円 |
要介護2 | 16.002 円 |
要介護3 | 23.276 円 |
要介護4 | 25.690 円 |
要介護5 | 28.326 円 |
【その他の料金】
宿泊費 | 3,500円 |
朝食 | 400円 |
昼食 | 550円 |
おやつ | 150円 |
夕食 | 500円 |
オアシス伊丹池尻 一日の様子
音楽療法士によるプログラムで、いろいろな曲やリズムに合わせて歌ったり、楽器を鳴らしたり、楽しい時間を過ごします。クイズやゲームを取り入れたり、懐かしい歌に思わず笑顔になります。
オアシス伊丹池尻 一日の様子
オアシス伊丹池尻では毎日決まったプログラムはありません。家にいる感覚で自由に過ごしていただけます。
一人一人にあった介護を心がけながらも、利用者さんができることを手伝ってもらっています。
台所仕事、洗濯物、掃除、職員と一緒なら出来てしまう。毎日の生活がリハビリにつながります
運営推進会議
◎オアシス伊丹池尻 運営推進会議の開催
「地域密着型」オアシス大和小規模多機能型居宅介護事業所の運営について、自治会関係者・地域福祉関係者・介護保険関係者等と事業者が合同に会し、介護保険事業を通じて地域に開かれた運営にあたることを会議の目的とし、年に6回開催しております。
皆様からいろいろなご意見をいただき、地域に愛される事業所運営に努めて参ります。
アクセスマップ
兵庫県伊丹市池尻6丁目186-1
JR伊丹駅より
伊丹市営バス 大桶橋下車 徒歩4分
相談・お問合せ窓口
オアシス伊丹池尻 〒664-0027 兵庫県伊丹市池尻6丁目186-1 | |||
---|---|---|---|
電話 | 072−785−5070 | FAX | 072−785-5151 |
oasis.ikejiri.s@ja-oasis.or.jp |
担当:荒木・遠藤