オアシス千歳ヘルパーステーション

☆想いをひとつに☆
お客様の気持ちと訪問介護員の想いをひとつにして、明るく楽しく前向きな在宅生活を支えます。
- お客様の思い(ニーズ)を支える。
- その人らしい生活を支える。
- 訪問介護員全員が同じ想いでお客様を支える。
サービス概要
ヘルパーステーション(訪問介護)
オアシス千歳ヘルパーステーションは阪急伊丹駅より南に3分程のところにあります。制服と同じピンクを基調に事務所内もレイアウトしてみました。“爽やか”“笑顔”の溢れる事務所です。
訪問介護員全員がホットピンクの制服を着て訪問することでお客様に“オアシスのヘルパーさ~ん”と道でお会いしても手を振って頂けるようになりました。
いつも笑顔と安心をお届け出来るように心がけ、訪問介護員同士はもちろんサービス提供責任者とも和やかな雰囲気の中、笑顔でお仕事をさせて頂いています。
皆様も事務所内の笑顔をぜひ見に来て下さい。お待ちしています。
訪問介護員全員がホットピンクの制服を着て訪問することでお客様に“オアシスのヘルパーさ~ん”と道でお会いしても手を振って頂けるようになりました。
いつも笑顔と安心をお届け出来るように心がけ、訪問介護員同士はもちろんサービス提供責任者とも和やかな雰囲気の中、笑顔でお仕事をさせて頂いています。
皆様も事務所内の笑顔をぜひ見に来て下さい。お待ちしています。
外観

事業紹介
訪問介護とは
お客様が要介護状態又は要支援状態となった場合においても、可能な限り在宅で、その有する能力に応じて、自立した日常生活ができるように生活全般の支援を行うサービスです。
サービスには、身体介護・生活援助の2種類があります。
例えば・・・
身体介護であれば、食事介助・入浴介助・排泄介助・通院時の移動介助とあり、今はご家族様が“自分で介護をしたいから”という想いで、身体介護の日常的な専門的相談や援助方法の助言などもさせていただきます。
生活援助では、買物代行・住居の掃除・洗濯・薬の受取など出来ない所の支援をさせて頂きます。
サービスには、身体介護・生活援助の2種類があります。
例えば・・・
身体介護であれば、食事介助・入浴介助・排泄介助・通院時の移動介助とあり、今はご家族様が“自分で介護をしたいから”という想いで、身体介護の日常的な専門的相談や援助方法の助言などもさせていただきます。
生活援助では、買物代行・住居の掃除・洗濯・薬の受取など出来ない所の支援をさせて頂きます。
※同居の家族が居られるお客様は生活援助のご利用は制限があります。
【ご利用料金】介護保険の1ヶ月利用料金
【ご利用対象の方】
- 伊丹市、川西市、尼崎市(その他一部の地域)在住の方。 ・認知症の有無は問いません。
- 要支援、要介護認定をうけておられる方、及び総合事業対象者。
【営業日】
- 月曜日から金曜日 午前9時~午後6時
但し、時間外はオアシス千歳特別養護老人ホームの宿直が電話対応を行います。 - サービス提供日 月曜日から土曜日(12/31~1/3は除く)
- サービス時間 午前9時~午後6時
但し、早朝、夜間、日曜日、年末年始は相談に応じます。
【ご利用料金】
サービスの利用料及び利用者負担(要介護1回につき)
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める、次の介護給付費の1割~3割を負担していただきます。
(毎年、市区町村から交付される「介護保険証」による。)
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める、次の介護給付費の1割~3割を負担していただきます。
(毎年、市区町村から交付される「介護保険証」による。)
身体介護中心型 | 20分以上 30分未満 | 30分以上 1時間未満 | 1時間以上 1時間30分未満 | 1時間30分以上 30分増すごとに |
2,931円 | 4,654円 | 6,794円 | 973円 | |
身体介護に引き続き生活援助を行った場合 | 20分以上 45分未満 | 45分以上 70分未満 | 70分以上 | |
781円 | 1,551円 | 2,332円 | ||
生活援助中心型 | 20分以上 45分未満 | 45分以上 2,140円 | ||
2,140円 | 2,632円 | |||
各種加算 | 特定事業所加算(Ⅱ):10% ※上記に含む 2人の訪問による場合:200% 夜間・早朝加算:25% 深夜加算:50% 生活機能向上連携加算(Ⅰ):1,070円 (Ⅱ):2,140円 緊急時訪問介護加算:1,070円 初回加算:2,140円 介護職員処遇改善加算(Ⅰ):13.7% 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)6.3% |
サービスの利用料及び利用者負担(要支援及び総合事業対象者の方 1ヶ月につき)
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める、次の介護給付費の1割~3割を負担していただきます。
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める、次の介護給付費の1割~3割を負担していただきます。
介護予防訪問介護相当サービス(従前相当型)
要支援1・2 総合事業対象者 | 要支援1・2 総合事業対象者 | 要支援2 総合事業対象者 | |
利用回数 | 週1回程度 | 週2回程度 | 週3回程度 |
基本料金 | 2,856円/回 12,540円/月 (月4回超の場合) | 2,899円/回 25,059円/月 (月8回超の場合) | 3,060円/回 39,750円/月 (月12回超の場合) |
各種加算 | 初回加算:2,140円 生活機能向上連携加算:1,070円 介護職員処遇改善加算(Ⅰ):13.7% 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)6.3% |
基準緩和 訪問型サービスA
要支援1・2 総合事業対象者 | 要支援1・2 総合事業対象者 | 要支援2 総合事業対象者 | |
利用回数 | 週1回程度 | 週2回程度 | 週3回程度 |
基本料金 | 2,332円/回 10,025円/月 (月4回超の場合) | 2,332円/回 20,148円/月 (月8回超の場合) | 2,332円/回 30,259円/月 (月12回超の場合) |
各種加算 | 初回加算:2,140円 介護職員処遇改善加算(Ⅰ):13.7% 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)6.3% |
〈その他の費用〉
- 買い物などで自動車を使用した場合の交通費は1km40円の額、及び交通機関を利用した場合は実費を徴収します。
- 通常の事業の実施区域を越えて行う活動に要する費用は次の額を徴収します。
①片道5km未満 200円
②片道5km~10km未満 400円
③片道10km以上、5kmごとに 200円加算
【相談・苦情の受付】
- 当事業所に対する苦情や相談は下記の専用窓口で受け付けます。
※どんな小さな悩みや不安もご相談下さい。お気軽にお電話を、お待ちしております。
- 担当者 三宅 貴子(管理者兼サービス提供責任者)
- 受付時間 月曜日~金曜日 9:00~18:00
- 電話番号 072-771-8702
- FAX 072-771-1555
自費サービスも実施しています
介護認定を受けられていない、おおむね65歳以上の方や、介護保険制度ではサービス提供できない病院内の介助なども「自費サービス」で、お手伝いさせていただくことができます。(全額自己負担)
自費サービス:2,000円+税(1時間)
交通費:(1km)30円
自費サービス:2,000円+税(1時間)
交通費:(1km)30円
ヘルパーステーション 活動の様子
最初に訪問介護員の紹介をさせて頂きます。
常勤4名のサービス提供責任者がサービス内容の調整やスケジュール作成を行います。
サービス提供責任者の仕事は、サービスを開始する前にケアマネジャーさんと一緒に訪問し訪問介護員にお客様の代わりにやって欲しいことをお聞きします。今のお体の様子などに合わせたサービス内容を一緒に決めていきます。曜日や回数、時間帯などを調整しながらお客さんに負担がかからないよう決めます。
訪問介護員は、登録ヘルパーと常勤パートで活動しています。みんな元気でとてもパワフルです。
そんな元気をお客様に届けられるように毎月の研修にも積極的に参加をします。
常勤以外は直行・直帰型の活動です。お客様のお宅に訪問をして体調確認を行い、個々の訪問介護計画書に沿ったサービスを提供しています。
常勤4名のサービス提供責任者がサービス内容の調整やスケジュール作成を行います。
サービス提供責任者の仕事は、サービスを開始する前にケアマネジャーさんと一緒に訪問し訪問介護員にお客様の代わりにやって欲しいことをお聞きします。今のお体の様子などに合わせたサービス内容を一緒に決めていきます。曜日や回数、時間帯などを調整しながらお客さんに負担がかからないよう決めます。
訪問介護員は、登録ヘルパーと常勤パートで活動しています。みんな元気でとてもパワフルです。
そんな元気をお客様に届けられるように毎月の研修にも積極的に参加をします。
常勤以外は直行・直帰型の活動です。お客様のお宅に訪問をして体調確認を行い、個々の訪問介護計画書に沿ったサービスを提供しています。
研修・ヘルパー会の開催
事業所内研修は毎月1回開催して、訪問介護員の心得から各サービスの留意事項を学びます。訪問介護員の質向上の目的で取り組んでいます。
法人全体の研修も毎月1回開催されています。
ヘルパー会は月末に1回開催して、お客様の体調の変化や訪問をして気づいたことの意見交換を行っています。
法人全体の研修も毎月1回開催されています。
ヘルパー会は月末に1回開催して、お客様の体調の変化や訪問をして気づいたことの意見交換を行っています。

アクセスマップ
相談・お問合せ窓口
オアシス千歳ヘルパーステーション 〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4丁目4-2 (サテライト 兵庫県川西市栄根2丁目6-37 JA兵庫六甲4F) | |||
電話 | 072-771-8702 | FAX | 072-771-1555 |
E-Mail | oasis.chitose.h@ja-oasis.or.jp |
担当:三宅
ヘルパーステーションからのメッセージ
幼稚園や保育園に通っているお子様をお持ちの方や、子育てが終わって空いた時間がある方、その時間を利用して1時間だけでも、私たちと一緒に働きましょう。あなたの笑顔を待っています。