オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所

「私たちは、「あきらめません!!」笑顔になってもらうまで」をキャッチフレーズに、温かい気持ちを大切にしたケアに取り組んでいます。夢を知り、一つずつ実現してもらい、笑顔になってもらおうと、職員一同頑張っています。
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所は、オアシス西宮訪問看護ステーション、オアシス西宮ヘルパーステーションと一体的運用を行っています。
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所は、オアシス西宮訪問看護ステーション、オアシス西宮ヘルパーステーションと一体的運用を行っています。
サービス概要
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所等 紹介
オアシス西宮サービス付き高齢者向け住宅に併設しています。
国道171号線沿い、JA兵庫六甲(西宮JA総合センタービル3階)に事務所があります。阪神西宮駅に徒歩10分、JR西宮駅 徒歩15分と電車でのアクセスも大変便利であると共に、西宮市役所 徒歩7分と市の中心的な場所にも近く位置しております。
1階には「JA兵庫六甲西宮支店」「JAハウジング西宮」「農協市場館 彩菜さくら」もあり、新鮮な西宮市産直のお野菜やお米を購入することもできます。
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所と、オアシス西宮訪問看護ステーション、オアシス西宮ヘルパーステーションは、それぞれの特徴を生かし、相互に補完しあいながら、利用者様のケアが途切れることなく提供できるような体制となっています。
幸せを創り出す、最先端の仕事を行っていることを意識し、「福祉は、事業者の都合で行う施しではなく、個人の尊厳を支えるために行う、なくてはならない事業である」ということを証明するため、3事業で連携協力して運営を行っています。
ご相談は、いつでも大歓迎です!職員一同お待ちしております。
国道171号線沿い、JA兵庫六甲(西宮JA総合センタービル3階)に事務所があります。阪神西宮駅に徒歩10分、JR西宮駅 徒歩15分と電車でのアクセスも大変便利であると共に、西宮市役所 徒歩7分と市の中心的な場所にも近く位置しております。
1階には「JA兵庫六甲西宮支店」「JAハウジング西宮」「農協市場館 彩菜さくら」もあり、新鮮な西宮市産直のお野菜やお米を購入することもできます。
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所と、オアシス西宮訪問看護ステーション、オアシス西宮ヘルパーステーションは、それぞれの特徴を生かし、相互に補完しあいながら、利用者様のケアが途切れることなく提供できるような体制となっています。
幸せを創り出す、最先端の仕事を行っていることを意識し、「福祉は、事業者の都合で行う施しではなく、個人の尊厳を支えるために行う、なくてはならない事業である」ということを証明するため、3事業で連携協力して運営を行っています。
ご相談は、いつでも大歓迎です!職員一同お待ちしております。
外観

室内

事業紹介
定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは
たとえ単身重度の高齢者であっても、住み慣れた家や地域で暮らし続けられるよう、日中・夜間・深夜を通して、訪問介護と看護が密接に連携し、一日複数回の「短時間の定期巡回訪問」と、ご利用者さまからの通報により応対・訪問を行う「随時訪問・随時対応」とを組み合わせることで、要介護高齢者の24時間の安心と安全を守るサービスです。
「必要なタイミング」で「必要な量と内容」のケアを提供することができるサービスです。
次のサービスを適切に組み合わせて提供します。
「必要なタイミング」で「必要な量と内容」のケアを提供することができるサービスです。
次のサービスを適切に組み合わせて提供します。
- 定期巡回サービス
訪問介護員等が、定期的に利用者の居宅を巡回して、入浴、排せつ、食事等といった日常生活上の世話を行います。 - 随時対応サービス
オペレーターが通報を受け、利用者の状況に応じてサービスの手配を行います。 - 随時訪問サービス
オペレーターからの要請を受けて、随時、訪問介護員等が利用者の居宅を訪問して、入浴、排せつ、食事等といった日常生活上の世話を行います。 - 訪問看護サービス
看護師等が利用者の居宅を訪問して、療養上の世話または診療の補助を行います。
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の紹介
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所では、「その人らしい暮らしのために」「介護と看護が連携して」「個別ケアを徹底して行い」「笑顔を増やす」ケアを行っています。
医療系サービスにも力を入れ、暮らしを総合的にケアするため、「看護一体型」の事業所です。
医療系サービスにも力を入れ、暮らしを総合的にケアするため、「看護一体型」の事業所です。
【ご利用対象の方】
- 要介護1以上の認定を受けた方
【営業日】
24時間365日
※夜間・深夜は、看護はオンコール体制。
24時間365日
※夜間・深夜は、看護はオンコール体制。
【サービス提供実施地域】
西宮市(安井圏域)
西宮市(安井圏域)
【指定事業者番号】
2890900281
2890900281
【ご利用料金(1か月あたりの目安)】 (2019年4月現在)
介護度 | 訪問看護サービスを行わない場合 | 訪問看護サービスを行う場合 |
要介護1 | 62,764円 | 91,571円 |
要介護2 | 112,024円 | 143,053円 |
要介護3 | 186,004円 | 218,370円 |
要介護4 | 235,287円 | 269,189円 |
要介護5 | 284,559円 | 326,107円 |
各種加算 |
同一建物減算:6,630円 緊急時訪問看護加算:3,480円 特別管理加算Ⅰ:5,525円 特別管理加算Ⅱ:2,762円 ターミナルケア加算:22,100円 初期加算:331円:331円 総合マネジメント体制加算:11,050円 サービス提供体制加算Ⅰ1:7,072円 介護職員処遇改善加算(Ⅰ):13.7% 介護職員特定処遇改善加算Ⅰ:6.3% |
〈その他の費用(税別)〉
- 交通機関を利用した場合は通常の事業の実施地域を超えた地点から実費を徴収します。
- 通常の事業の実施区域を越えて行う活動に要する費用は、通常の事業の実施地域を超えた地点から
次の額を徴収します。
①片道5km未満:200円
②片道5km~10km未満:400円
③片道10km以上、5kmごとに:200円加算
※国による介護報酬の改定等が定期的にあるため、実際の金額と差異がある場合があります。
訪問看護ステーションとは
訪問看護とは、看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。
主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。
看護にはこのようなものがあります
主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。
看護にはこのようなものがあります
- 健康状態の観察
- 病状悪化の防止・回復
- 療養生活の相談とアドバイス
- リハビリテーション
- 点滴、注射などの医療処置
- 痛みの軽減や服薬管理
- 緊急時の対応
- 主治医、ケアマネジャー、薬剤師、歯科医師との連携
などです。
オアシス西宮訪問看護ステーションの紹介
オアシス西宮訪問看護ステーションでは、「その人らしい暮らしのために」「介護と看護が連携して」「個別ケアを徹底して行い」「笑顔を増やす」ケアを行っています。
利用者様からの信頼を大切に、丁寧な看護を心掛けています。
利用者様からの信頼を大切に、丁寧な看護を心掛けています。
【ご利用対象の方】
- 高齢者、病状や障がいが軽くても重くても、訪問看護を必要とするすべての人が受けられます。(介護保険や医療保険等で詳しく定められているため、詳しくはご相談ください。)
【営業日】
365日
午前9時から午後6時
※夜間・深夜は、オンコール体制。
365日
午前9時から午後6時
※夜間・深夜は、オンコール体制。
【サービス提供実施地域】
西宮市
【指定事業者番号】
2860990734
【ご利用料金】
※定期的な介護報酬改定等があるため、目安の金額です。
- サービスの利用料及び利用者負担(介護保険、訪問看護・介護予防訪問看護1回につき)
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める次の介護給付費の1割又は3割を負担していただきます。(毎年、市区町村から交付される「介護保険負担割合証」による。非課税。)
訪問看護 | 20分未満 | 20分以上 30分未満 | 30分以上 1時間未満 | 1時間以上 1時間30分未満 |
3,447円 | 5,182円 | 9,049円 | 12,398円 | |
介護予防訪問看護 | 20分未満 | 20分以上 30分未満 | 30分以上 1時間未満 | 1時間以上 1時間30分未満 |
3,326円 | 4,961円 | 8,729円 | 11,978円 | |
各種加算 | 夜間・早朝加算:25% 深夜加算:50% 同一建物減算:-10% 准看護師による看護:-10% ターミナル加算:22,100円 緊急時訪問看護加算:6,342円 特別管理加算Ⅰ:5,525円 特別管理加算Ⅱ:2,762円 初回加算:3,315円 |
〈その他の費用(税別)〉
- 通常の事業の実施地域を越えて行う活動に要する費用は通常の事業の実施地域を超えた地点から次
の額を徴収します。
①片道5km未満:200円
②片道5km~10km未満:400円
③片道10km以上、5kmごとに:200円加算
※その他の費用を改定する際には、1か月以上前に利用者又はその家族に書面で連絡します。
- サービスの利用料及び利用者負担(医療保険)
利用者負担金は、健康保険関係法令で定める次の料金(基本療養費+管理療養費+加算分)×負担割合(1割から3割)となります。(非課税)
特別受給者証などお持ちの方は各自治体により自己負担額が変わります。
1、基本料金(1回の訪問看護サービスの利用料)
■保険師・助産師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による訪問看護の提供
■保険師・助産師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による訪問看護の提供
療養費 | 訪問の日数 | 基本療養費 | 管理療養費 | 合計利用額 | ご利用者負担金額 | |||
区分 | 月の日数 | 週の日数 | 1割 | 2割 | 3割 | |||
(Ⅰ) 通常 (Ⅱ) 同一建物居住者/同一日/2人 | 1日目 | 週3日まで | 5,550円 | 7,440円 | 12,990円 | 1,299円 | 2,598円 | 3,897円 |
週4日以降 | 6,550円 | 13,990円 | 1,399円 | 2,798円 | 4,197円 | |||
2日目~ | 週3日まで | 5,550円 | 3,000円 | 8,550円 | 855円 | 1,710円 | 2,565円 | |
週4日以降※1 | 6,550円 | 9,550円 | 955円 | 1,910円 | 2,865円 | |||
(Ⅱ) 同一建物居住者/同一日/3人以上 | 1日目 | 週3日まで | 2,780円 | 7,440円 | 10,220円 | 1,022円 | 2,044円 | 3,066円 |
週4日以降 | 3,280円 | 10,720円 | 1,072円 | 2,144円 | 3,216円 | |||
2日目~ | 週3日まで | 2,780円 | 3,000円 | 5,780円 | 578円 | 1,156円 | 1,734円 | |
週4日以降 | 3,280円 | 6,280円 | 628円 | 1,256円 | 1,884円 | |||
(Ⅲ) 外泊者 | 入院中1回※2 | 8,500円 | 8,500円 | 850円 | 1,700円 | 2,550円 |
※医療保険による訪問看護は、原則1日1回(1回の訪問は90分まで)、週3日までとなっています。ただし、病名によっては、複数回訪問や90分以上の訪問、週4日以上の訪問が可能です。
※1 週は日曜日を起点とするため、前月から続く訪問の場合は、月の1日目であっても週4日目以降を算定する場合があります。
※2 入院中2回まで算定できます
※1 週は日曜日を起点とするため、前月から続く訪問の場合は、月の1日目であっても週4日目以降を算定する場合があります。
※2 入院中2回まで算定できます
2、加算料金(状況・要望に応じて加算する利用料)
- 基本療養費の加算
項目 | 合計利用額 | ご利用者負担金額 | ||||
1割 | 2割 | 3割 | ||||
難病等複数回訪問加算 | 2回 | 4,500円/日 | 450円 | 900円 | 1,350円 | |
3回以上 | 8,000円/日 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 | ||
緊急訪問看護加算(主治医の指示による緊急訪問) | 2,650円/日 | 265円 | 530円 | 795円 | ||
長時間訪問看護加算 (〈表2〉、特別訪問看護指示対象者に 90分以上の看護を実施) | 5,200円/週 | 520円 | 1,040円 | 1,560円 | ||
複数名訪問看護加算 | 看護師等 | 週1回 | 4,500円/週 | 450円 | 900円 | 1,350円 |
准看護師等 | 週1回 | 3,800円/週 | 380円 | 760円 | 1,140円 | |
看護補助者 | 週3回 | 3,000円/日 | 300円 | 600円 | 900円 | |
夜間・早朝訪問看護加算 18時~22時、6時~8時 | 2,100円/日 | 210円 | 420円 | 630円 | ||
深夜訪問看護加算22時~6時 | 4,200円/日 | 420円 | 840円 | 1,260円 |
- 管理療養費の加算
項目 | 合計利用額 | ご利用者負担金額 | |||
1割 | 2割 | 3割 | |||
24時間対応体制加算(月1回) | 6,400円/月 | 640円 | 1,280円 | 1,920円 | |
特別管理加算(月1回) | 重 | 5,000円/月 | 500円 | 1,000円 | 1,500円 |
軽 | 2,500円/月 | 250円 | 500円 | 750円 | |
退院時共同指導加算特別管理加算あり | 8,000円/ 指導日 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 | |
退院時共同指導加算特別管理加算なし | 10,000円/ 指導日 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | |
退院時共同指導加算の上乗せ加算 (入院中病院とともに指導) | 2,000円加算 | 200円 | 400円 | 600円 | |
退院支援指導加算 | 退院日の訪問看護 | 6,000円/退院日 | 600円 | 1,200円 | 1,800円 |
(表1)(表2)、必要が認められたもの | |||||
在宅患者連携指導加算 医療関係職種間で情報共有し、その上で療養指導した場合 | 3,000円/月 | 300円 | 600円 | 900円 | |
在宅患者緊急時等カンファレンス加算 急変による医療従事者とのカンファレンスと療養指導を行った場合 | 2,000円/月2回まで | 200円 | 400円 | 600円 |
- その他の療養費
項目 | 合計利用額 | ご利用者負担金額 | ||
1割 | 2割 | 3割 | ||
情報提供療養費(市町村等のサービスと連携 月1回) | 1,500円/月 | 150円 | 300円 | 450円 |
ターミナルケア療養費 (死亡日及び死亡前14日以内に2回以上訪問) | 25,000円 | 2,500円 | 5,000円 | 7,500円 |
3、その他の費用
※その他の費用を改定する際には、1か月以上前に利用者又はその家族に書面で連絡します。
※その他の費用を改定する際には、1か月以上前に利用者又はその家族に書面で連絡します。
項目 | 利用額 | ||
交通費 | 片道5km未満 | 200円/回 | 税別 |
片道5km~10km未満 | 540円/回 | 税別 | |
片道10km以上 | 200円/5km毎 | 税別 | |
エンゼルケア | 10,000円/回 | お亡くなりになった後のケアを実施した場合に算定。 ※内容に応じて金額が異なります。 |
◆基準告示第2の1に規定する疾病等(別表7、別表8)(厚生労働省告示第82号)
- 指定訪問看護に係る厚生労働大臣の定める疾病等の利用者等
- 週3日を超えて訪問看護を行う必要がある利用者であって次のいずれかに該当する者
(1)特掲診療料の施設基準等「別表第7」に掲げる疾病等の者
末期の悪性腫瘍、多発性硬化症、重症筋無力症、スモン、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、ハンチントン病、進行性筋ジストロフィー症、パーキンソン病関連疾患【進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類がステージ3以上であって生活機能障害度がⅡ度又はⅢ度のものに限る。)】、多系統萎縮症(線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症及びシャイ・ドレーガー症候群)、プリオン病、亜急性硬化性全脳炎、ライソゾーム病、副腎白質ジストロフィー、脊髄性筋萎縮症、球脊髄性筋萎縮症
末期の悪性腫瘍、多発性硬化症、重症筋無力症、スモン、筋萎縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症、ハンチントン病、進行性筋ジストロフィー症、パーキンソン病関連疾患【進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類がステージ3以上であって生活機能障害度がⅡ度又はⅢ度のものに限る。)】、多系統萎縮症(線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症及びシャイ・ドレーガー症候群)、プリオン病、亜急性硬化性全脳炎、ライソゾーム病、副腎白質ジストロフィー、脊髄性筋萎縮症、球脊髄性筋萎縮症
※厚生労働大臣が定める疾病等の利用者 介護保険の利用者でも、訪問看護は医療保険の扱いになります
(2)特掲診療料の施設基準等「別表第8」に掲げる者
在宅悪性腫瘍患者振導管理もしくは在宅気管切開患者指導管理を受けている状態にある者、気管カニューレもしくは留置カテーテルを使用している状態にある者、在宅自己腹膜灌流指導管理、在宅血液透析指導管理、在宅酸素療法指導管理、中心静脈栄養法指導管理、在宅成分栄養経管栄養法指導管理、在宅自己導尿指導管理、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理、在宅自己疼痛管理指導管理又は在宅肺高血圧症患者指導管理を受けている状態の者、人工肛門又は人工膀胱を設置している状態にある者、真皮を越える褥瘡の状態にある者
在宅悪性腫瘍患者振導管理もしくは在宅気管切開患者指導管理を受けている状態にある者、気管カニューレもしくは留置カテーテルを使用している状態にある者、在宅自己腹膜灌流指導管理、在宅血液透析指導管理、在宅酸素療法指導管理、中心静脈栄養法指導管理、在宅成分栄養経管栄養法指導管理、在宅自己導尿指導管理、在宅持続陽圧呼吸療法指導管理、在宅自己疼痛管理指導管理又は在宅肺高血圧症患者指導管理を受けている状態の者、人工肛門又は人工膀胱を設置している状態にある者、真皮を越える褥瘡の状態にある者
※特別管理加算の対象者
訪問介護(ヘルパーステーション)とは
お客様が要介護状態又は要支援状態となった場合においても、可能な限り在宅で、その有する能力に応じて、自立した日常生活ができるように生活全般の支援を行うサービスです。
サービスには、身体介護・生活援助の2種類があります。
例えば・・・
身体介護であれば、食事介助・入浴介助・排泄介助・通院時の移動介助とあり、今はご家族様が“自分で介護をしたいから”という想いで、身体介護の日常的な専門的相談や援助方法の助言などもさせていただきます。
生活援助では、買物代行・住居の掃除・洗濯・薬の受取など出来ない所の支援をさせて頂きます。
※同居の家族が居られるお客様は生活援助のご利用は制限があります。
サービスには、身体介護・生活援助の2種類があります。
例えば・・・
身体介護であれば、食事介助・入浴介助・排泄介助・通院時の移動介助とあり、今はご家族様が“自分で介護をしたいから”という想いで、身体介護の日常的な専門的相談や援助方法の助言などもさせていただきます。
生活援助では、買物代行・住居の掃除・洗濯・薬の受取など出来ない所の支援をさせて頂きます。
※同居の家族が居られるお客様は生活援助のご利用は制限があります。
オアシス西宮ヘルパーステーションの紹介
オアシス西宮ヘルパーステーションでは、「その人らしい暮らしのために」「介護と看護が連携して」「個別ケアを徹底して行い」「笑顔を増やす」ケアを行っています。
本人の選択本人・家族の心構えを大切にし、医療・看護・介護支援専門員等の関係者との連携もしっかりと行っています。
排せつ、食事、服薬確認、口腔ケア、更衣、水分促し等の介護や掃除、洗濯、配膳、安否確認等の家事的介護、生活等に関する相談及び助言、その他の日常生活上のケアを行っています。
介護保険では提供できない部分を自費サービスで提供することもあります。ご相談ください。
【ご利用対象の方】
本人の選択本人・家族の心構えを大切にし、医療・看護・介護支援専門員等の関係者との連携もしっかりと行っています。
排せつ、食事、服薬確認、口腔ケア、更衣、水分促し等の介護や掃除、洗濯、配膳、安否確認等の家事的介護、生活等に関する相談及び助言、その他の日常生活上のケアを行っています。
介護保険では提供できない部分を自費サービスで提供することもあります。ご相談ください。
【ご利用対象の方】
- 介護保険の認定を受けた方
【営業日】
24 時間365 日
【サービス提供実施地域】
西宮市
【指定事業者番号】
2870907462
【ご利用料金】
※介護報酬改定等が定期的にあるため、目安の金額となっております。
1、サービスの利用料及び利用者負担(訪問介護1回につき)
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める次の介護給付費の1割から3割を負担していただきます。(毎年、市区町村から交付される「介護保険負担割合証」による。非課税。)
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める次の介護給付費の1割から3割を負担していただきます。(毎年、市区町村から交付される「介護保険負担割合証」による。非課税。)
身体介護中心型 | 20分以上 30分未満 | 30分以上 1時間未満 | 1時間以上 1時間30分未満 | 1時間30分以上 30分増すごとに |
2,751円 | 4,364 | 6,375円 | 917円 | |
身体介護に引き続き生活援助を行った場合 | 20分以上 45分未満 | 45分以上 70分未満 | 70分以上 | |
25,000円 | 2,500円 | 5,000円 | ||
生活援助中心型 | 20分以上 45分未満 | 45分以上 | ||
2,011円 | 2,475円 | |||
各種加算 | 2人の訪問による場合:200% 夜間・早朝加算:25% 深夜加算:50% 同一建物減算×90% 生活機能向上連携加算Ⅰ:1,105円 緊急時訪問介護加算:1,105円 初回加算:2,210円 介護職員処遇改善加算(Ⅰ):13.7% 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ):4.2% |
〈その他の費用(税別)〉
- 交通機関を利用した場合は通常の事業の実施地域を超えた地点から実費を徴収します。
- 通常の事業の実施区域を越えて行う活動に要する費用は通常の事業の実施地域を超えた地点から次
の額を徴収します。
①片道5km未満:200円
②片道5km~10km未満:400円
③片道10km以上、5kmごとに:200円加算
②サービスの利用料及び利用者負担
(予防専門型訪問サービス・家事援助限定型訪問サービス1か月につき)
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める次の介護給付費の1割から3割を負担していただきます。(毎年、市区町村から交付される「介護保険負担割合証」による)
(予防専門型訪問サービス・家事援助限定型訪問サービス1か月につき)
利用者負担金は、介護保険関係法令で定める次の介護給付費の1割から3割を負担していただきます。(毎年、市区町村から交付される「介護保険負担割合証」による)
予防専門型訪問サービス
予防専門型訪問サービス費(Ⅰ)要支援1・2 事業対象者 | 予防専門型訪問サービス費(Ⅱ)要支援1・2 事業対象者 | 予防専門型訪問サービス費(Ⅲ)要支援2 | |
1週間あたりの利用回数 | 1回程度 | 2回程度 | 3回程度 |
基本料金 | 12,950円 | 25,879円 | 41,050円 |
各種加算 | 初回加算:2,210円 同一建物減算×90% 生活機能向上連携加算(Ⅰ):1,105円 介護職員処遇改善加算(Ⅰ):13.7% 介護職員特定処遇改善加算Ⅱ:4.2% |
家事援助限定型訪問サービス
家事援助限定型訪問サービス費(Ⅰ) 要支援1・2 事業対象者 | 家事援助限定型訪問サービス費(Ⅱ) 要支援1・2 事業対象者 | 家事援助限定型訪問サービス費(Ⅲ)要支援2 | |
1週間あたりの利用回数 | 1回程度 | 2回程度 | 3回程度 |
基本料金 | 10,364円 | 20,707円 | 32,840円 |
各種加算 | 初回加算:1,768円 同一建物減算×90% 介護職員処遇改善加算(Ⅰ):13.7% 介護職員特定処遇改善加算Ⅱ:4.2% |
〈その他の費用〉
- 交通機関を利用した場合は通常の事業の実施地域を超えた地点から実費を徴収します。
- 通常の事業の実施区域を越えて行う活動に要する費用は通常の事業の実施地域を超えた地点から次
の額を徴収します。
①片道5km未満:200円
②片道5km~10km未満:400円
③片道10km以上、5kmごとに:200円加算
【相談・苦情の受付】
平日 9:00~18:00
3階総合事務所
※3階エレベーターホールには、ご意見箱も設置しております。
平日 9:00~18:00
3階総合事務所
※3階エレベーターホールには、ご意見箱も設置しております。
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 活動の様子
24時間365日、お客様の笑顔のために、ケアを頑張っています。
ケアの質を向上させるため、毎月、Eラーニングや職員研修に取り組んでいます。
併設の他部署とも連携を行い、総合的、包括的なケアの提供を心掛けていると共に、ご家族様との連携にも力を入れています。
日々変化するお客様のご様子に、一喜一憂しながら、助け合い、笑いあいながらケアをしています。
ご家族の分の食事を作ったり、ご家族の部屋の掃除をしたりすることはできません。また、庭の草むしりやペットの散歩など、日常生活の援助に該当しない行為もできません。家具の移動や電気器具の修理、大掃除、窓のガラス拭き、床のワックスがけ、家具の修理など日常的な家事の範囲を超える行為、商品の販売や留守番、農作業等の援助もできないと、できないことが多いのですが、できることの中で、精一杯個別の援助計画を作成し、定期的に見直しながら、ケアを行っています。
ケアの質を向上させるため、毎月、Eラーニングや職員研修に取り組んでいます。
併設の他部署とも連携を行い、総合的、包括的なケアの提供を心掛けていると共に、ご家族様との連携にも力を入れています。
日々変化するお客様のご様子に、一喜一憂しながら、助け合い、笑いあいながらケアをしています。
ご家族の分の食事を作ったり、ご家族の部屋の掃除をしたりすることはできません。また、庭の草むしりやペットの散歩など、日常生活の援助に該当しない行為もできません。家具の移動や電気器具の修理、大掃除、窓のガラス拭き、床のワックスがけ、家具の修理など日常的な家事の範囲を超える行為、商品の販売や留守番、農作業等の援助もできないと、できないことが多いのですが、できることの中で、精一杯個別の援助計画を作成し、定期的に見直しながら、ケアを行っています。
アクセスマップ
相談・お問合せ窓口
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 〒662-0855 兵庫県西宮市江上町8-21 西宮JA 総合センタービル3階 | |||
電話 | 0798-61-5222 | FAX | 0798-61-5224 |
E-Mail | oasis.nishinomiya.t@ja-oasis.or.jp |
担当:藤原
オアシス西宮定期巡回・随時対応型訪問介護事業所からのメッセージ
併設のオアシス西宮サービス付き高齢者向け住宅に入居されている方だけではなく、地域の方へもケアを提供できればと考えています。まだまだ体制も十分ではなく、至らないところもあるかもしれませんが、皆様のお力添えを頂きながら、これから、さらに多くの人に喜んでいただけるように、成功体験を積み重ねていきます。
ぜひ一度、ご相談ください!
ぜひ一度、ご相談ください!